2020年06月23日

「mak展20」開催中止のお知らせスピーカ

この夏に予定しておりました「mak展20」は、新型コロナウィルスの影響により、中止することにいたしました。ご来場を予定して下さった方々には、直前のお知らせとなったことをお詫び申し上げます。

今後の開催につきましては、情勢次第ではありますが、2021年6月28日〜7月4日を予定しております。来夏、元気な姿でみなさまにお目にかかれることを、楽しみにしておりますひまわり .
.
"mak20" group exhibition scheduled this summer was cancelled due to the coronavirus outbreak. We apologise for the short notice.
At the moment, we plan our next exhibition from 27th Jun to 4th Jul, 2021. We are looking forward to seeing you next summerひまわり


mak20_cancel.jpg
タグ:mak展
posted by asako.m at 03:00| Comment(0) | 展覧会exhibition

2019年08月30日

個展SILKHAT 無事終了しました。

大変遅ればせながら、SILKHAT展無事終了しました。
遠く暑い中、お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。

私としても久々の個展、また初めての場所での開催で慣れないことも多かったですが、
なんとか形にすることができてホッとしました。

お越し頂けなかった方のために、SILKHAT展を一回り↓


ちなみに今回作った雑貨は引き続き手紙舎鎌倉店、また手紙舎2nd STORYで販売して頂けるようです。

「奇術」というテーマはすごく好きなので、できれば今後も作品増やしていきたいです。
posted by asako.m at 11:49| Comment(0) | 展覧会exhibition

2019年08月12日

個展SILKHAT 雑貨

個展SILKHATのために作った雑貨をご紹介します。

IMG_0092.JPG

まずははんこ!
新旧様々な種類が混じっていますが、新作は2点。

IMG_0100.JPG

「オメデトウ」600円
これで簡単にお祝いのカードが作れるはず!

IMG_0099.JPG

「オツカレサマデス」600円。
いいですか、首が取れているんじゃない、体を曲げているんです!(汗)

IMG_0105.JPG

水中からの脱出なるか?
グラス「Great Escape」 850円

IMG_0120.JPG

浮いております浮いております。全てを浮かすワンダーマジシャン。
ハンカチーフ「浮遊」 1800円

IMG_0098.JPG

養生テープ「SILKHAT」 500円
マステよりも丈夫かつ簡単に切れる!
そのまま使ってもよし、メッセージを書くこともできます。

IMG_0131.JPG

ミニカードセット「SILKHAT」 350円
絵柄の違う3種類のカードが入っています。封筒付き。

IMG_0093.JPG

左からポストカード「Marie」 150円
一筆箋「Illusionist」(15枚入り) 350円
一筆箋「スカート」(15枚入り) 350円

その他今までの雑貨も取り揃えております。
この機会にどうぞお買い求め下さい。
posted by asako.m at 22:09| Comment(0) | 展覧会exhibition

個展SILKHATの様子

昨日展覧会場に行ってまいりましたので、レポートしていきたいと思います。

IMG_0136.JPG

こちらが手紙舎鎌倉店。江ノ電由比ヶ浜駅から徒歩5分ほど。

IMG_0137.JPG

11時〜18時オープン
火・水曜はお休みなのでご注意を。

IMG_0117.JPG

お店へ入って左側がギャラリー部分、手前には私のグッズの並んだテーブルがあります。

IMG_0129.JPG 
IMG_0130.JPG 

様々な形のキャンバスが並びます。
これらは今回全てギリシャのおもちゃ屋さんで見つけました。
限られた数持ってきて日本で描いたので、失敗が許されずヒヤヒヤしました。

IMG_0124.JPG IMG_0127.JPG IMG_0126.JPG IMG_0125.JPG

キャンバスの側面部分が実は隠れたキュンポイント。

IMG_0095.JPG 
IMG_0128.JPG

こちらは小さいサイズ。

IMG_0116.JPG

壁の右半分には、旧作も並んでおります。
手前はカフェスペースになっていますので一息つきたい方はどうぞ。
posted by asako.m at 21:13| Comment(0) | 展覧会exhibition

2019年08月09日

個展SILKHAT 開催中!

ただいま個展「SILKHAT -A Magical Illus(trat)ion Show」開催中!

silkhat1.jpg 
silkhat_DM_ura.jpg

テーマは19世紀の怪しい奇術の世界。人が浮いたり切れたり閉じ込められたり、散々な目に遭ってます。

IMG_0088.JPG IMG_0072.JPG  IMG_0089.jpg IMG_0071.JPG IMG_0080.JPG IMG_0074.JPG IMG_0078.JPG

この頃の資料を見ると、本当はもっと薄暗くて恐ろしい雰囲気満載なのですが、そこには妖艶な美しさもあって、私はそこに魅了されています。
そんな世界をポップに描いたらシュールでおもしろいかなと思ったんですが、怖い部分が払拭しきれず、ポップ…?という絵もあります顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

またここ何年も風景画を展示していた私が、人物をメインに描くという自分としては挑戦的な展示となりました。

場所は近年熱い鎌倉。夏休みの観光がてらどうぞお越しくださいませ。

The theme is a world of weird illusion at Victorian era. You'll find people floating, cut, or confined顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

I thought it would be nice to draw this freaky world in pop way, but there are some works I couldn't erase it's freakiness...

Also it was challenging to me to draw people mainly. 
The exhibition is at Kamakura, which is hot in recent years. Please come and see!

SILKHAT -A Magical Illus(trat)ion Show-
2019年8月8日〜19日(火・水休み)
11:00〜18:00
手紙舎鎌倉店
神奈川県鎌倉市長谷2-5-41
@tegamisha
0467-38-5035
在廊日:8/11,17,18

SILKHAT -A Magical Illus(trat)ion Show-
8-19 Aug (Tue, Wed closed)
11:00-18:00
Tegamisha Kamakura
2-5-41 Hase Kamakura Kanagawa, Japan
0467-38-5035
@tegamisha
The artist will be at the gallery on 11,17,18
posted by asako.m at 08:30| Comment(0) | 展覧会exhibition

mak展19の様子

えー、、完全に事後報告で申し訳ないのですが、mak展が無事終わりましたことをご報告いたします。
どうもSNSを始めてから、そちらに情報を載せるので手一杯でブログが後回しになりがちなんですが、もしブログだけを情報源になさっている方がいらしたら大変申し訳ないです。。
今更ながらですが、とりあえずmak展19の様子をあげておきますね。

62338415_149263029579708_7152512271862726656_n.jpg  

65538959_149263046246373_1524303104739115008_n.jpg 

IMG_7050 (1).jpg

IMG_7051 (1).jpg

IMG_7053 (2).jpg

IMG_7046 (1).jpg

IMG_7045 (1).jpg

お客様の反応が特に良かったのはこちらの3作品。

IMG_7072 (1).jpg

「本の旅人」最後の作品となった記念すべき「Farewell」

IMG_7082 (1).jpg

水彩とアクリルのタッチが一体となった「Gradation」

IMG_7076 (1).jpg

おめでたい雰囲気満載の「祝祭」

また本の旅人の表紙すぐ裏の見開きにいつも描いていた小さい人々も額に入れてみました。

IMG_7026 (1).jpg FullSizeRender 2.jpg FullSizeRender.jpg FullSizeRender のコピー.jpg FullSizeRender のコピー 3.jpg FullSizeRender のコピー 2.jpg FullSizeRender 3.jpg FullSizeRender 4.jpg FullSizeRender 2 のコピー.jpg

価格がフレンドリーだったこともあり、こちらのちびこサイズは完売!

今回は会期中雨の日も多くお足元の悪い中、たくさんの方々にお越し頂き誠にありがとうございました。
来年はいよいよ20周年!今後も精進していく所存ですので、みなさま応援のほどよろしくお願いいたします。

続きを読む
posted by asako.m at 04:55| Comment(0) | 展覧会exhibition

2019年07月01日

mak展19 本日オープニングです!

travellers_poster.jpg

いよいよ今日からmak展19が始まります!

DMを用意していた時点では童話をテーマに展示するつもりだったのですが、、、なんやかんやあって「本の旅人」の表紙コレクションにしました。
(なのでDMの絵は今回展示しません顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)またいつの日か!)

「本の旅人」(角川書店)の表紙は、2012年の10月から約7年間毎月描かせて頂きましたが、誠に残念ながらこの7月で休刊となりました。愛着のあるお仕事だったのでお話を聞いた時は喪失感でいっぱいになりましたが、これを節目と捉え、気持ち新たにまた創作活動に取り組んでいこうと思っております。

全82作。今回のmak展ではその中から最初と最後のイラストを含む15点の原画を展示しております。

どうぞ皆さまお越しくださいませ。

The mak19 exhibition will start today!
I exhibit a selected collection of cover illustrations for "Travelers of the Books" (KADOKAWA), which I have worked for almost 7 years. 
Unfortunately this magazine stopped being published this July. When I heard it, I felt a deep sense of loss, but now I interpret it's a turning point, and I'd like to start my creation again with fresh mind.

In total 82 collections. In this exhibition, I show 15 works from it, including the first and the last illustration.


way.jpg winterfun.jpg game.jpg golf.jpg museum.jpg xmas.jpg encounter.jpg bear.jpg 

 wedding.jpg circus.jpg celebration.jpg chess.jpg gradation.jpg cricket.jpg tabibito_07_2019.jpg 


mak展19 - かつまたまゆみ・升ノ内朝子・玉石佳世イラストレーション三人展 -

会期:2019年7月1日(月)〜7日(日)

時間:11:00〜18:30(最終日は16:00まで)

会場:月光荘画室2 東京都中央区銀座8-7-18 1階

電話:03-3573-5605(会場)03-3572-5605(画材店)

MAK19 Illustration show
Mayumi Katsumata・Asako Masunouchi・Kayo Tamaishi
1st - 7th Jul 2019
11:00am~6:30pm (until 4:00pm on 7th)
Ginza Gekkoso Gashitsu2, 8-7-18 Ginza Chuoku, Tokyo, Japan

posted by asako.m at 08:20| Comment(0) | 展覧会exhibition

2019年06月04日

mak展19 グループ展のお知らせ

今年も開催します!皆さまのお越しをお待ちしておりますにこにこ

mak19_DM.jpg

mak19_DM2.jpg


mak展19 - かつまたまゆみ・升ノ内朝子・玉石佳世イラストレーション三人展 -

会期:2019年7月1日(月)〜7日(日)

時間:11:00〜18:30(最終日は16:00まで)

会場:月光荘画室2 東京都中央区銀座8-7-18 1階

電話:03-3573-5605(会場)03-3572-5605(画材店)

MAK19 Illustration show
Mayumi Katsumata・Asako Masunouchi・Kayo Tamaishi
1st - 7th Jul 2019
11:00am~6:30pm (until 4:00pm on 7th)
Ginza Gekkoso Gashitsu2, 8-7-18 Ginza Chuoku, Tokyo, Japan


posted by asako.m at 09:31| Comment(0) | 展覧会exhibition

2018年09月14日

イラストレーション・フェスティバル

手紙社主催の「イラストレーション・フェスティバル」の手紙社ブースにて、少量ですが私の原画を展示・販売させていただきます。

ill_fes_top_main.jpg


原画は全部で4点。内3点は旧作、1点は「夜」をテーマに描いた新作になっております。

praha.jpg

「プラハの1日」

melanchory_sunday.jpg

「Melancholy Sunday」

toy_country.jpg

「おもちゃの国」


そして最後に新作です。

もう明日なので、発表しても問題ないでしょう。

story_telling.jpg

「Storytelling」


夕暮れなのか朝焼けなのか…、あなたの物語次第です。


その他諸々の私のグッズも手紙社ブースにて販売させていただきます。


この週末の2日間と短い期間ですが、他にも勢いのあるイラストレーターの方がわっさわさと参加されてますので、ご興味ある方はぜひ足をお運び下さいませ。

posted by asako.m at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会exhibition

2018年07月17日

mak展18の様子ーその3

先日無事に終了したmak展18ですが、会期中にこちらのブログで作品をじっくりお知らせできなかったので遅ればせながらご紹介します。

mak18_08.jpg

まずは外観。相変わらずな感じです。

mak18_09.jpg

今回は私が手前の大きいスペースで展示しました。

テーマは「Patterns in Landscape」

風景画とデザインの融合、といったところでしょうか。

mak18_10.jpg

入ってすぐの絵、「Beautiful Dreamer」

青系が好きでいろんな種類の青や水色を使ってますが、この水色(Shinbashi)は自分的にはなかなか難しい色。

今知りましたがShinbashiは日本の伝統色で「新橋」からきてるんですね。場所的にぴったりです。

mak18_17.jpg

入って右手にはテキスタイルの原画「Blossom」

多くの人に意外と言われましたが、生地としてはこの柄が一番人気があったようです。

mak18_16.jpg

その隣には「マチ」の原画が。

細かな人々や建物を描くのに本当に苦労しました。

mak18_15.jpg

踵を返すと「サラサ(海)」の原画が。

ギリシャの島の港のイメージですが、建物の屋根の赤は脚色入ってます。

本当はギリシャではテラコッタ色の屋根が多いです。


この絵を描いた時は特定の島を想定したわけではなかったのですが、この春に訪れたヒオス島がすごくよくて、また後述する「クシスタ」を見てからこの絵がヒオス島のような気がして、後付けですがそういう設定にしてみました。

mak18_11.jpg

「サラサ」に色味に合わせて作った新作。
上部の船はまんま「Ferry」で、ヒオス島へ行く船です。

下部の両左右は「Pattern-House」と「Pattern-Boat」
模様を絵として見せたのはこれが初めてかも。
mak18_13.jpg
下部真ん中の絵は「おもちゃの国」
こちらもヒオス島の風景をモデルに描いた一枚です。
遠くに見えた小さな家が積み木のように連なっていたので、こんなタイトルにしてみました。
mak18_18.jpg

ヒオス島の教会を描いた「クシスタ」。
「クシスタ」とは、フォークで漆喰を削って描く、このようなヒオス独特の模様のことをいいます。
こんな模様の建物が密集するピルギー村はとにかく圧巻です。
mak18_19.jpg

「君のいる街」
こちらもヒオス島。
ヒオス島を離れる時、娘が仲良くなった男の子との別れを惜しんでいた思い出からつけたタイトルです。
mak18_20.jpg
Greetings from Greeceでもご紹介した、ヒオス島のロケット花火まつりを描いた「眠らない夜」
私達はめちゃくちゃ寝ましたが(笑)
mak18_21.jpg

こちらは新作「ユーカリの木の下で」
マラトンの風景です。


mak18_23.jpg
「マラトンの昼下がり」
こちらも以前Greetings from Greeceでご紹介しました。
かなり具体的に描き込んだ、ちょっと他の絵とは異なる雰囲気です。
mak18_22.jpg
描き下ろし「Private View」
展覧会などでの一般公開前の内覧会を意味する「Private View」とかかったなかなか洒落た(というかダジャレ)タイトル。
mak18_24.jpg
DMに使った「World Airways」
「本の旅人」の表紙の原画で、特に気に入っていた一枚。
mak18_26.jpg
「シベリア鉄道」
こちらはロシア語講座の表紙の原画。
mak18_25.jpg

同じ壁を旅絡みでまとめたくて再度引っ張り出した「ラウンジ」
mak18_27.jpg
最後はこちらも本の旅人から、「Silent Night」
楽しそうなことをしているのにすごく静的な感じがしてつけたタイトルです。


以上mak展18、すべての私の絵をご紹介しました。
今回もたくさんの方々にお越し頂き、本当にありがとうございました。
さて上の絵の中から今年は何がお礼状に選ばれるのか…!
もう発注かけましたが、多分意外なんじゃないかな。。乞うご期待!^^
posted by asako.m at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会exhibition

2018年07月08日

mak展18の様子ーその2

あっっという間に最終日となってしまいました。

その間作品の詳細をお伝えするつもりでいましたが、カメラの不調で写真を取り込めず…汗汗汗


かろうじてまだお見せしてない絵の入った写真があったので少しお見せします。

IMG_6855.jpg

入り口すぐの作品。とにかく今年は船船船です。

IMG_6860.jpg

左は「Greetings from Greece」からの作品。

私の他のイラストとはちょっと異なる感じですが、案外気に入ってくださる方が多かったです。


また改めて詳細はお伝えしますが、これらの原画を見ることができるのは残すところ今日のみ!

皆様のお越しをお待ちしております!!

posted by asako.m at 02:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会exhibition

2018年07月03日

mak展18の様子ーその1

さていよいよ始まりましたmak展18。

今日は少しだけその様子をお伝えします。


まずは昨日お見せした、途中の絵が無事完成しているかどうか…、その答えはこちら!

mak18_01.jpg


ま案の定っつーか、、間に合いましたー!パチパチパチ。

この展覧会で一番気に入っているスペースです。

mak18_02.jpg

テキスタイルの原画他2点はこちら。


そして会場をくるっと見回すと、

mak18_03.jpg


mak18_04.jpg
こんな感じ。
一つ一つのタイトルと詳しい解説(いらないって?笑)は次回!

そして気になる商品は、

mak18_05.jpg 
Le Departの商品。
さすがに全部は用意しきれなかったので、少量ですが、どうぞお手にとって見てみてください。
mak18_06.jpg
そして手紙社で製作したのTo・Fromはんこ。
mak18_07.jpg

新作ポストカードはこちら3点。
犬ぞり作ってみました。

ではでは、また詳細は後ほどおしらせします。

今日も皆様のお越しをお待ちしております!!
posted by asako.m at 02:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 展覧会exhibition

2018年07月02日

mak展18 いよいよ今日始まります。

mak展18がいよいよ今日始まります!

これまで大したお知らせもできず、、申し訳ありません。

相変わらず最後までバタバタとしておりました。


今年の目玉は何と言ってもテキスタイルの原画!

それに合わせた新作を追加してたらとんでもなく時間がかかってしまいました。

間に合わなくて取りやめにした絵も何点かあります。

描いてる途中の様子がこちら↓

mak18_preparation.jpg


さあこの絵は果たして終わったのか、終わってないのか?
ぜひ会場でお確かめください^^

まぁ今日の初日の様子はまた夜にお知らせするつもりでいるので、すぐわかると思いますが。

ほぼ日での連載、「Greetings from Greece」に掲載しているイラストの原画も何点かあります。

会期中は毎日在廊予定です!
みなさんのお越しを楽しみにしております。

----------------------------------------------

mak展18 - かつまたまゆみ・升ノ内朝子・玉石佳世イラストレーション三人展 -
会期:2018年7月2日(月)〜7月8日(日)
時間:11:00〜18:30(最終日は16:00まで)
会場:月光荘画室2 東京都中央区銀座8-7-18 1階
電話:03-3573-5605(会場)03-3572-5605(画材店)


mak18_DM1.png
mak18_DM_ura.png 
posted by asako.m at 02:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会exhibition

2018年06月01日

mak展18 グループ展のお知らせ

今年もやってきましたmak展。

なんとなくの構想はあるんですが、いまだ手付かず…!

mak18_DM1.png 


mak18_DM_ura.png


DMデザインは、ショップカードみたいな雰囲気に落ち着きました。
日程は去年よりも早まりましたので、どうぞお間違えなく!
今年も皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。

mak展18 - かつまたまゆみ・升ノ内朝子・玉石佳世イラストレーション三人展 -

会期:2018年7月2日(月)〜7月8日(日)
時間:11:00〜18:30(最終日は16:00まで)
会場:月光荘画室2 東京都中央区銀座8-7-18 1階
電話:03-3573-5605(会場)03-3572-5605(画材店)
posted by asako.m at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会exhibition

2017年09月12日

mak展17無事終了しました。

早いもので既に10日、今年もmak展が無事終了しました。
初めての夏の開催でしたが、暑かったり寒かったり雨だったりで不安定な天気でした。
ちょうどいい日があまりありませんでしたが、そんな中ご来場下さった皆さま、誠にありがとうございました。

ご来場できなかった方々の為に、今回の絵をもうちょっと詳しくご紹介していきます。

まずはほぼ日のタオルの柄をパネルにしたシリーズからです。

mak17_03.jpg

まずはハンドタオルサイズで「ムフロン」。
ヤギを描いたつもりだったんですが、タイトルをつける段になって念のため調べてみたら実は「ムフロン」という名の山にすむ野生の羊でした。調べといてよかった。。

P9018837.jpg

続いてフェイスタオルの「シカ」。
描いている時はフクロウが気に入って当初は「フクロウ」というタイトルだったんですが、仕上がってみるとシカのありあまる存在感を無視できず、こうなりました。

P9018838.jpg

そして私の展示物としては過去最大サイズの「クマ」。
この「クマ」には手紙社グッズにはじまりほんとにお世話になってます(笑)
今回も新商品を含めると6匹はいましたね。

P9018839.jpg

そしてタオルのイメージに合わせて描いた、オーストリアの風景画5点。

こちらのタイトルは「Entrance」。
森への入り口、といったイメージです。
微妙に違ったいろんなグリーンが重なりあっています。

P9018840.jpg

続いて「ポニーテール」
今回唯一、人物が前面に出ている作品です。

P9018841.jpg

そしてこちらは唯一の華やかな作品、「また会う日まで」。
最後についで的に描いたものでしたが、むしろこれがなかったら一体どうなっていたのか。。

P9018842.jpg

「サマーハウス」は優雅な山間の別荘のイメージです。

P9018843.jpg

今までにあまりない構図となった「Riding Horse Club」
ちょっと懐かしいポッシュな感じが続きます。

P9018844.jpg

最後は冬の雪山を描いた「Skiers」。私の好きな鮮やかなブルーです。

P9018845.jpg

そして小休止的に小作品の群れ。
手描きでこういうタッチ、また背景なしでカット的に描いたのは初めてでしたが予想外にかわいくできました。

P9018846.jpg

そして「本の旅人」シリーズです。
前にもお伝えしましたが、この犬ぞりの絵、「朝焼けをゆく」が妙に人気がありました。

P9018848.jpg

あまりない構図とぱっきりした黄緑が気に入っている「Ace」

P9018849.jpg

私の代名詞とも言える(?)飛行機作品をまた一つ、「Destination」

P9018850.jpg

こちらは2種類の青のきいた「青い山脈」。

P9018851.jpg 

最後は「火のような夕焼け」という意味の「Fiery Sunset」

P9018852.jpg

以上、長々とおつきあいありがとうございました。

結果、風景画が多い展示でしたね。
やっぱりこっちの方が私らしいのか、人物の多かった去年より反響が大きかったように思います。

最後に余談ですが、在庫の集計をしてくれた姉の報告によると、ポストカードの一番人気は…

P9018853.jpg 

こちら↓

peekcboo_postcard.jpg
去年の展示からの一枚、「Peek a boo」でした。
って先ほどのコメントを覆す結果でしたね(苦笑)
まぁ新作だからっていうのもあるのかな。

今はご来場下さった方々へのお礼状を用意しています。
さてどの絵を選んだかは、届いてからのお楽しみです。

しばしお待ち下さいませ。

来年は同じ夏ですが7月2日〜8日の展示となります。
また皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!

posted by asako.m at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会exhibition

2017年08月30日

mak展17 グループ展始まっております。

mak展17、今週の月曜日から始まりました!

ざっくりとご紹介いたします。


場所はいつもの月光荘画室2。

毎年来ているのにいまだに迷うという方が続出しております(苦笑)

新橋で降りられる方は、1番出口で出ることをお勧めしますよ。

mak17_01.jpg 

さぁ中を見てみましょう。
今年は手前が玉石佳世さんです。
正面奥から右が私のスペースとなっております。

mak17_02.jpg

でその奥の壁がこちら。
ほぼ日のタオル柄をパネルにしてみました。
実寸となっております。

施設感がすごいですが(笑)子供部屋などにもひとついかがでしょう。

mak17_03.jpg

ほぼ日のタオルに描いた森がオーストリアやドイツといった中央ヨーロッパを意識したというのもあって、今年はそのあたりの風景を描きました。山だらけです(笑)

mak17_04.jpg

右へくるっと回るとタオルに登場する動物や植物たちが。
小さなパネルをぽこぽこ集めてみました。
ほぼ日で販売しているのグッズもこちらにまとめてあります。

mak17_05.jpg

やばいかわいさです。
タオルに出てこない動植物もいますよ。

mak17_08.jpg

そして真ん中の壁には恒例の「本の旅人」シリーズが。
手前の犬ぞりに人気が集中しております。

mak17_09.jpg

あとはグッズですね。今までのものが集まってます。
はんこは、ほぼ日のはんこにあわせて今までの価格より大幅に値下げしております。
この機会にいかがでしょうか?

mak17_10.jpg

以上ざっくりお伝えしました。
余裕あればまた後日詳細にお伝えします。

既にたくさんのお客さまに来て頂いて、大変嬉しく思っております。
あいにく予報では土曜日まで雨ですが、涼しいという利点もあるのかな?
引き続きみなさまのご来場を心よりお待ちしております。

-----------------------------------------------------

mak展17 - かつまたまゆみ・升ノ内朝子・玉石佳世イラストレーション三人展 -

会期:2017年8月28日(月)〜9月3日(日)
時間:11:00〜18:30(最終日は16:00まで)
会場:月光荘画室2 東京都中央区銀座8-7-18 1階
電話:03-3573-5605(会場)03-3572-5605(画材店)
posted by asako.m at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会exhibition

2017年08月20日

mak展17 グループ展のお知らせ 再び

さて今年のmak展もいよいよあと1週間となりました。
再度みなさまにお知らせします。

今回の私の展示内容は、ほぼ日で発売されたタオルにぐっと寄せて、
中央ヨーロッパ(オーストリアあたり)の風景を中心に集めました。
山多しです。

グッズは前回の記事でご紹介したものに加えて、ちょっとマイナーではありますが「納品書在中」のはんこも作ってみました。

P8098868.jpg 

主に私が仕事で欲しかったために作ったのですが、一緒に少量制作してみました。
よろしかったらどうぞ。

また会期中の在廊日はこのようになっております。

28日(月)17:00頃まで
29日(火)終日
30日(水)終日
31日(木)終日
1日(金)17:00頃まで
2日(土)終日
3日(日)終日(16:00まで)


みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!

--------------------------------------------------------------

mak展17 - かつまたまゆみ・升ノ内朝子・玉石佳世イラストレーション三人展 -
会期:2017年8月28日(月)〜9月3日(日)
時間:11:00〜18:30(最終日は16:00まで)
会場:月光荘画室2 東京都中央区銀座8-7-18 1階
電話:03-3573-5605(会場)03-3572-5605(画材店)

mak17_DM.jpg

mak17_DM_ura.jpg

posted by asako.m at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会exhibition

2017年07月24日

mak展17 グループ展のお知らせ

大変お待たせしました。
mak展のお知らせです。

mak17_DM.jpg

mak17_DM_ura.jpg

季節にあわせて、ちょっと夏らしくしてみました。
新しいはんこも登場しますよ!

mak展17 - かつまたまゆみ・升ノ内朝子・玉石佳世イラストレーション三人展 -
会期:2017年8月28日(月)〜9月3日(日)
時間:11:00〜18:30(最終日は16:00まで)
会場:月光荘画室2 東京都中央区銀座8-7-18 1階
電話:03-3573-5605(会場)03-3572-5605(画材店)

posted by asako.m at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会exhibition

2017年03月15日

mak展2017 夏開催のお知らせ。

さて2001年より毎年この時期に行われてきたmak展ですが、今年から時期を変えまして夏に行います。
場所は同じく月光荘画室2で、2017年8月28日(月)〜9月3日(日)の予定です。

mak_oshirase_omote.jpg 

oshirase_ura.jpg

いつもとはまた違った季節に、皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
posted by asako.m at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会exhibition

2016年03月30日

mak展無事終わりました。

先週の日曜日、今年も無事mak展を終えることができました。
お越しいただいた方々、誠にありがとうございました!!

今年の作品の中からまたポストカードを何枚か作ってお礼状に使おうと思ってますが…さてどれにしようか迷っております。
最終的にどれになるかは届いてからのお楽しみです。
しばし時間がかかると思いますが、どうぞ気長にお待ちくださいませ。

mak16_41.jpg 

来年は初めての夏の開催となります!
どうぞお間違えなく。
posted by asako.m at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会exhibition