2018年06月07日

紙博2018 続報

さぁいよいよ今週末に迫った「紙博2018 in Tokyo」で販売される新たなグッズをご紹介します。


先日バッヂの絵柄としてお披露目した紙飛行機の男の子と窓辺の女の子が本物の切手となりました!おーー!

IMG_9831.jpg

IMG_9834-2.jpg

切手を作るのは今回が初めてでした。枠やサイズなど、いろいろ規制があるとはいえやはり嬉しいものですね。


【紙博オリジナル切手】

82円切手/1枚:160円(税込)

62円切手/1枚:120円(税込)

82円切手/1シート:1600円(税込)

62円切手/1シート:2400円(税込)

※切手は1枚からご購入いただけます


また、同じ絵柄が「To」と「From」のハンコにもなりました。

IMG_3736_c-1.jpg

IMG_3728_c.jpg

タグとかに押せばちょっとしたメッセージカードにもなりそうです。

こちらは4階インフォメーションにて、594円(税込)で販売されるようです。


最後に紙博当日だけのお楽しみ、メインビジュアルのイラストを使った巨大フォトスポット!

7985cb81e889aa9b0aef7b68f92e0c7d.jpg

なんとも手紙社らしいアイディアですね。

しかしよくこんなの作ったなぁ…・_・;


もう一つのよくこんなの作ったなぁ、スケッチブックパズル。

IMG_9848_c.jpg

バラバラになっている絵柄を合わせて、「紙飛行機の男の子」と「窓辺の女の子」を完成させて写真を撮ったら、5階のインフォメーションへGo!各日先着200名限定で手紙社からプレゼントがあるらしいです。どうぞお見逃しなく!


連日紙博の新情報が手紙社のサイトにてアップされていますが、どれも可愛すぎてほんとやばいです。

紙好きとしては、実際に紙博に行ったらパニックになりそう…!

----------------------------------


【開催概要】

◎紙博 in 東京 vol.2
開催日:2018年6月9日(土)、10日(日)
会場:東京都立産業貿易センター台東館4階、5階展示室
(東京都台東区花川戸2-6-5)
入場料:500円(小学生以下無料)

◎紙博 in 京都 vol.2
開催日:2018年7月14日(土)、15日(日)
会場:京都市勧業館みやこめっせ第3展示場A面
(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)
入場料:500円(小学生以下無料)
posted by asako.m at 21:21| Comment(1) | TrackBack(0) | イベントevent

2018年05月31日

紙博2018

Kami2018_banner_1280-720-1024x576.png


メインビジュアルを描かせて頂いた、手紙社主催「紙博2018」が、まずは東京にてもうすぐ開催されます。

出店者でもあるレトロ印刷JAMさんにて印刷されたDMがこちら。

kamihaku_tokyo_DM.jpg


やはり印刷ですと、紙のざらつきが反映されて味わいがありますね。

kamihaku_kyoto_DM.jpg


こちらは京都版。


紙博では限定グッズとして、私のイラストを使った商品も販売されます。

kamihaku_maste1.jpg


メインビジュアルに描かれた切手を並べたマスキングテープ。

4階インフォメーションにて680円(税込)で販売される模様です。

kamihaku_maste2.jpg


切り取って使えば本物の切手風?


続いて缶バッヂ300円。同じく4階インフォメーションにて。

kamihaku_badge1.jpg


スカイツリーの、、いいなぁ。

kamihaku_badge2.jpg


こちらは今回の紙博のために描き下ろしたイラストを使ったバッヂです。

紙飛行機を飛ばそうとしている男の子とそれを待っている女の子。

このイラストを使って他にもグッズが作られる予定です。

また手紙社さんで発表されましたらお知らせします。お楽しみに!


----------------------------------


【開催概要】

◎紙博 in 東京 vol.2

開催日:2018年6月9日(土)、10日(日)

会場:東京都立産業貿易センター台東館4階、5階展示室

(東京都台東区花川戸2-6-5)

入場料:500円(小学生以下無料)


◎紙博 in 京都 vol.2

開催日:2018年7月14日(土)、15日(日)

会場:京都市勧業館みやこめっせ第3展示場A面

(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)

入場料:500円(小学生以下無料)

posted by asako.m at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent

2017年05月05日

プラバンアクセ、作ってみました。

先日、アテネ日本人会のバザーで私の商品も少し出品させて頂きました。

この機会に、以前お仕事させて頂いたプラバンのアクセサリーも作ってみました。


IMG_5858.jpg

「プラバンで作る四季のかわいいアクセ」の私の図案を使って作成したものはかろうじてこの2点。
色づけをアクリル絵具にしたりしてちょっとアレンジしていますが、実際のページはこちら↓


plastic2.jpg
plastci3.jpg

いっぱい図案作ったつもりでいたけど、あんまり実用的じゃなかったかな…と反省しました。

今回プラバンを作るにあたって、切る(→色鉛筆/ポスカで塗る)→焼く→アクリルで塗る→ニスを塗る→パーツをつける、という工程でやったのですが、一番辛かったのはこの最後のパーツをつけるのに失敗すること。
私はいい接着剤にめぐりあえず、接着剤をつけたがために色がにじんでしまうということが多々ありました。
やはりつけ焼き刃ではうまくいかないものです。。

しかし苦労のかいあって、お客様には好評で完売致しました。
また機会があって、時間がとれたら再チャレンジする…かも?

posted by asako.m at 05:08| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent

2017年03月15日

glug Brighton 2017 シルクスクリーンプリント

 私がイギリスで所属しているイラストエージェンシー、Agency Rushが1月に「glug」というアートイベントを開催しました。

私は行くことはできませんでしたが、その場で実演した1色シルクスクリーンプリントのイラストを担当させて頂きました。


イラストはおなじみですがこんな感じ。


glug1.jpg

開催の場所、Brightonにちなんで、「Bright - on - Board」(うららかな飛行機の旅…的な・苦笑)とだじゃれかましてみました。

現場ではこんな風にプリントされました。

glug3.jpg 


glug2.jpg

イベントに参加されたお客様に無料で配られたそうです。
ぜいたくですね〜(笑)
ご来場の皆さま、ありがとうございました!

posted by asako.m at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent

2016年07月19日

手紙舎がやってくる at浦和パルコ vol.2 メインビジュアル

私の筆無精のせいでイベント前にはお知らせできず大変心苦しいのですが、、去る7/1~10に行われていた「手紙舎がやってくる!at浦和パルコ vol.2」というイベントのメインビジュアルを担当させて頂きました。

布ものを中心とした5日間と、紙ものを中心とした5日間に分かれていた為、フライヤーも2種類あります。

まずは布もの。サイケな色合いが気に入っています。

A12-347x490.jpg

そして紙もの。私の雑貨もいくつか混じっています。。フフフ。

B12-345x490.jpg

イベント中たくさんお買い物をしたお客さんへのプレゼントとして差し上げるトートバッグもデザインさせて頂きました。

12-490x366.jpg

いいね!笑

さらにメインビジュアルのイラストをこんな風にも使って下さいました。

MG_20032-490x326.jpg

マスキングテープが妙にシュールでかわいい。。欲しい。

さらにさらに、布ものフライヤーに出てくる猫は「パルコねこ」と名付けられ、かくれんぼしながら会場を盛り上げたようです。

IMG_0278.jpg

本当に手紙舎はプレゼンが上手だなぁ。

posted by asako.m at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent

2015年12月03日

オークション無事終了しました。

オークションが11月30日に無事終了しました。(つらかった…)
ご参加して下さった方々、誠にありがとうございました!

The auction finished on 30th November.
I appreciate your participation.
Thank you very very much!!

posted by asako.m at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent

2015年11月09日

オークション始まりました!Auction started!

以前ご紹介したThe Art of Ping Pong 2015のオークションが遂に始まりました!11月末まで開催しております。
The Auction of  "The art of Ping Pong 2015" has begun.
It'll be on until 30th, November.


私のページはこちらになります。
Here is my page.
http://www.theartofpingpong.co.uk/bats/asako-masunouchi
ping_asako.jpg 

今のところ、最悪の0は一応免れましたε=(^。^;A
しかしオークションてほんとやだよ〜〜(泣)
どこぞの入札してくれた方!本当に本当にありがとうございます!!
So far, I managed to avoid '0' at least....
I found I don't like participating in auction at all.
But thank you very very much for somebody who bet for my bat!!

他の方のラケットもほんとみんなそれぞれでおもしろいです。
アイディアを活かしたものが多くて、イギリスっぽいな〜って思いました。
It's also interesting to see every bat is so different.
There're many conceptual ones which is very English I thought. 

ping_16.png

もしご興味ある方はぜひ覗いてみて下さいね。
If you're intereseted in, please check it out!


--------------------------------------------------------------

11月11日追記 Postscript on 11th Nov
:


記事をアップした時は上のリンクをクリックすればダイレクトに私のオークションページに飛べたんですが、今はエラーになってしまうようです。
It used to be able to open my auction page directly, but it shows error now.

ですのでこちらにアクセスしてから、私のラケットをクリックして頂ければと思います。
Instead, please access the site below first, and click my bat please.
↓ ↓ ↓
www.theartofpingpong.co.uk/bats


posted by asako.m at 02:48| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent

2015年10月24日

The Art of Ping Pong 2015 - exhibition & auction

前の記事でご紹介したThe Art of Ping Pong 2015ですが、その実際の作品は展覧会で見ることができます。
…ってイギリスですが。
Exhibition info about the art of Ping Pong 2015

The Art of Ping Pong 2015
日時:2015年11月6ー25日
オープニングパーティ:2015年11月5日19時
会場:KK outlet ホクストンスクエア ロンドン
Date: 6 -25 November 2015
Launch Party: 5 November 2015 19:00
Place: 
KK outlet in Hoxton Square, London

The Art of Ping Pong 2015 Invite 

参加アーティスト Artists:
Anthony Burrill
Asako Masunouchi
Claudine O’Sullivan
Craig & Karl
Elliot Kruszynski
João Cardoso
Jordy van den Nieuwendijk
Julie Hyld
Kate Forrester
Kids With Puns
Luke Dixon
Lynnie Zulu
Malika Favre
Marion Deuchars
Noma Bar
Owen Gildersleeve
Paul Catherall
Peter Judson
Petra Börner
Supermundane
Toby Melville-Brown

そしてオークションは11月中こちらのサイトにて開催されます。
The artworks will be on auction throughout November at:
www.theartofpingpong.co.uk

あーオークションで売れなかったらどうしよう(~_~;;;)
すみませんつい心の声が…。
11月にロンドンへ行く予定のそこのあなた!(あるある)
ぜひ足をお運びくださいませ。

posted by asako.m at 05:56| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent

The Art of Ping Pong 2015

イギリスのデザイン会社fivefootsixが開催しているチャリティオークションイベント、「The art of Ping Pong 2015」に参加します。
I will participate a charity auction event, "The Art of Ping Pong 2015" organised by fivefootsix in the UK.

The Art of Ping Pong 2015 Invite 

企画内容は至ってシンプルで、アーティストは支給された卓球ラケットをそれぞれ好きな様にデザインし、それをオークションで売るって訳です。
Simply artists create ping pong paddles to raise money for BBC Children in Need.

それで私のラケットはどんなのかと言うと…
Here is my bat...

ping_asako.jpg  

…なぜかこんなになりました(笑)
Somehow it ended up with such design.

これはナイフ投げの女の子をモチーフにしたもので、この女の子がいたら相手は打ちづらいかなと(笑)
またこのラケットを遠くに置いて自分が投手となり、女の子に当たらない様にナイフ投げならぬピンポン玉投げをするという楽しみもできます。
I wanted to find another way to enjoy ping pong with this bat.The idea is "Ping pong ball throwing"  - instead of knife.
During the game, you and your opponent will have the thrill of hitting, or not hitting the girl with the ball.Alternatively, you can be the ball thrower by putting the bat as target in distance.


このラケットがいかに作られたか…その過程をちょっとお見せします。
I'll show you the process of making this bat.

まずはアイディアを固め、ラフを作りました。
Deciding the idea, I made roughs.

ping_01.jpg

女の子の方から始めました。
Let's start with a girl.

ping_02.jpg

ping_03.jpg

ping_05.jpg

ping_06.jpg

ping_07.jpg

女の子ができました。
The girl was done.

次に裏側の文字サイド。サーカス呼び込み風にしてみました。
Now title side. I made it like an ad of circus.

ping_08.jpg

ぬりぬり…

ping_09.jpg

ぬりぬり…

ping_10.jpg 

ぬりぬり…

ping_11.jpg 

できた!
お疲れさまでした。
It's done! 
Thank you for seeing all.

オークションと、この卓球ラケットの展示については次の記事でお知らせします。
I'll write about auction and exhibition of rackets in the next article.
posted by asako.m at 05:27| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent

2015年05月25日

TEN VELVET YEARS

ギリシャのアーティスト/ミュージシャンThe Callasが主催するアートプロジェクトグループ「Team VELVET」の10周年を記念して、5月頭に様々なイベントが催されました。

私もイラストレーターになった当初からお世話になっていて、今は無きフリーマガジン「VELVET」や「LUST magazine」ではイラストを連載させて頂いてました。
その中のイベントの一つ、VELVETに関わってきたアーティストによる一日だけの贅沢な展覧会「in search of the anti-giraffe:10 years and counting」にささやかながら絵を出展させて頂きました。

私の持つVELVETに対するイメージと言えばずばり「エロスと音楽」、ということでビキニの女の子とレコードジャケットをコラージュして制作したのがこちら。

velvet_giraffe.jpg 

全然エロくないけど(笑)

額装してこんな感じ。

velvet_giraffe1.jpg

ふんふん、結構いいじゃない。

しかし当日会場に行ってみたら…

velvet_giraffe2.jpg 

階段下に飾られてました。。

velvet_giraffe5.jpg 

しかも巨大な女性器がモチーフの作品の隣に。。
いやいんだけどさ。。(しくしく)

ちなみに今までTeam VELVETが発行した雑誌もずらっと並んでいました。
歴代の表紙コレクションが見られて楽しめました。

velvet_giraffe3.jpg 

velvet_giraffe4.jpg 
posted by asako.m at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent

2015年01月23日

印刷工場ピクニックin大阪 vol.2

以前メインビジュアルを描かせて頂いたイベント、印刷工場ピクニックin大阪の第二弾がやってきます!

有り難いことに今回もメインビジュアルを担当させて頂きました。


こちらのDM、タグ部分を切り取って実際に使うことができるという嬉しいおまけ付きです。

picnic2_main_resize.jpeg 

【印刷工場ピクニック in 大阪 vol.2】

会期/2015.2.7 sat.〜8 sun. 10:00〜19:00(最終日は17:00まで)
会場/
レトロ印刷JAM(大阪市北区豊崎6-6-23)
お問い合わせ/手紙社 042- 444- 5367

posted by asako.m at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent

2014年09月19日

印刷工場ピクニックの印刷物

先日、手紙舎さんより印刷工場ピクニックでの印刷物のあれやこれやが届きました。
どれもレトロ印刷JAMさんで印刷された、2色/3色印刷です。
手紙舎さんのHPで見てはいましたが、やはり実物を手に取ると感激ですね。
制作中は全て想像の上で作っているので、実物を見てうまくいっていた時の安堵感と、想像のさらに上をいってた時の喜びがあります。

まずはDM。
オリジナルの若葉x朱と、大阪版の水色x朱があります。

IMG_3437.jpg

さらに当日用に印刷したというレコードジャケットサイズは迫力ありました。
普段も厚紙でこんな大きいサイズ印刷できるのでしょうか?

IMG_3429.jpg

そして大阪会場での「100枚の美しいA4展」のための新作がヤバい!
作った時に「マスターピース…」と思わずつぶやいた「CIRCUS」はこちら。キレイに出た白が泣ける。
こちらの柄、今月末に行われるもみじ市2014で、手紙舎手芸店troisにてハンカチとして販売される事にもなりました。要チェックです!

circus_print1.jpg

こちらは色違い。予定していた紙の在庫がなくて、近い色味の「にごり紙<青磁>」の裏面に印刷したのですが、この表面の青磁の色が意図せずちょうど印刷色のラムネと呼応した形になっててよかったです。

circus_print2.jpg

IMG_3438.jpg

そしてそして3色印刷でトライアルした「山のごちそう」
これは本当に予想の遥か上をいった仕上り。インクをたっぷり吸い込むハトロン紙表という選択もよかったと思います。このふかふか感…♡

orchestra.jpg

う〜んイイ!
posted by asako.m at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent

2014年08月03日

印刷工場ピクニック in 大阪

手紙舎によって今年2月、印刷工場であるUKIMA FACTORYにて開催された「印刷工場ピクニック」が今週末、大阪のレトロ印刷JAMにやってきます!私が描かせて頂いたメインビジュアルも、色を変えてリニューアル。

printing-picnic-2-DM-omote.jpg

【印刷工場ピクニック in 大阪】

日時/2014年8月9日(土)〜10日(日) 10:00〜19:00(最終日は〜17:00)会場/レトロ印刷JAM 大阪市北区豊崎6-6-23

問合せ/手紙社 042- 444- 5367
※入場無料
レトロ印刷のJAMさんには私も大変お世話になっています。もともとは一筆箋やラッピングペーパーなどのグッズを作るのに利用していましたが、最近では遂に印刷物を展示作品として飾ってしまいました…ハハハ

そして普段は手紙舎で取り扱っている、私が今までJAMさんで作ってきた印刷物が回のイベントでも販売されます。
今までちゃんとご紹介していなかったので一気にお見せします。

まずはContinental BreakfastシリーズのA4ラッピングペーパー

wrapping_breakfast_red.jpg 

wrapping_breakfast_yellow.jpg 

wrapping_fruits_blue.jpg

wrapping_fruits_brown.jpg 

wrapping_bread.jpg

続いてギリシャ博物館シリーズのB4プリント

print_marine.jpg 

print_postal.jpg 

print_folklore.jpg

またこのイベントの為に新たな新作を作りました!
まだ私も刷り上がった所を見ていないのですが、初めての3色使いに挑戦しました。
絵柄はサーカス。作っていて「マ、マスターピース…(ごくり)」とつぶやいてしまった程の自信作です。
まぁ想定通りに刷り上がれば、の話ですが。
また、先日エコバッグになった「山のごちそう」のイラストも、3色刷りで再現してみました。
さてどうなるか…。機会があればぜひ見てみて下さいね!

またまた、今回ワークショップにて、ステンレス素材にオリジナルの刻印ができるという「マーキング印刷」というのが体験できるらしく。

この印刷を用いて、今回の印刷工場ピクニックのメインビジュアルの中のモチーフをカトラリーに印刷するというものだそうです。

ていうか私もそれやりたいから!!(涙)

JAM_04.jpg 

時間/9日(土)10日(日)ともに、11:00〜17:00の間、随時受付
参加費/1,000円(税込・フォーク&カトラリー付)
※各日11:00より会場にて随時受付いたします。2日間で限定50セットがなくなり次第終了します。 
みなさまどしどしお越し下さいませ!

posted by asako.m at 08:21| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent

2014年01月12日

「印刷工場ピクニック」メインビジュアル

手紙舎さんのイベント、「印刷工場ピクニック」のメインビジュアルを描かせて頂きました。

1499543_654680334583294_1381702424_n.png

実際に活動中の印刷工場にていろんなワークショップやイベントが目白押し!
かつて「活版印刷の本」で作った架空のカフェ、「カフェ・ポルカ」がなんと限定オープンするらしいです。

kpn1562-260x390.jpg 

ヤバすぎる予感…!
ご興味ある方はぜひぜひご参加下さいませ。

【「印刷と遊ぶ。」「活版印刷の本」出版記念〜印刷工場ピクニック〜】
日程:2014年2月1日(土)・2日(日)
時間:11:00〜17:00
場所:UKIMA FACTORY/東京都板橋区舟渡3丁目28-14
問合せ:手紙社 042-444-5367

*入場無料
posted by asako.m at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent

2013年08月01日

「第2回かわいい布博」のお知らせ

 急すぎるお知らせですが、明日から3日間、町田にて手紙舎主催による「かわいい布博」が開催されます。


残念ながら私自身は現地に赴く事はできないのですが、今回初めてテキスタイルのデザインという形で参加させて頂きました!

私の柄はこんな感じ…。ガーゼ素材の細かい花柄です。タイトルは「道草」です。


0710_masunouchi_textile_nyuko1.jpg 

こちらは会場内「手紙舎布もの雑貨店」ブースにてお買い求め頂けます。
他の作家の方達の柄はこんな感じ…やばいめちゃかわいい!

13.jpg 

手紙舎のHPを見ると他にもかわいいテキスタイルがいっぱいあって、見てるだけでため息が出ます。
(いいなぁ〜というのとすごいなぁ〜というのと・苦笑)
ご興味ある方はこの週末ぜひ町田へGOです!

↓ ↓ ↓

第二回かわいい布博

http://textilefabrics.jp/

日程:8月2日(金)〜4日(日

時間:11:00 〜 17:00

出展者数:約40組

開催場所:町田パリオ 4F

〒194-0022 東京都町田市森野1-15-13

入場料:300円(ただし小学生までは無料)


posted by asako.m at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent

2013年06月25日

「東京活版展」ポストカード

「第3回東京蚤の市」にて、私のイラストが活版印刷のポストカードになりました!
ワークショップ内で、ご来場の皆さんが実際に作って下さったようです。
ていうか誰よりも私自身がやってみたかった…。
活版印刷でのイラストは初めて作ったんですが、シルクスクリーンとはまたちょっと違う風合いがありますね。
よりきめ細やかな印象を受けました。
今後ぜひ自分のポストカードとしても作ってみたいです。

kappan_ship.jpg 
posted by asako.m at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent

2012年10月29日

パンフェスグッズ諸々

手紙社さんから、9月に行われたパンフェスのグッズ諸々が届きました。
ポスターにフライヤー、ポストカードにスタッフTシャツ、マッチボックスとほくほくです。
ポストカードは正方形の角丸…♡
マッチは今回初めてデザインさせて頂きました。小ちゃい箱ってそれだけでかわいいんですよね〜。

panfes2.jpg
posted by asako.m at 01:24| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent

2012年07月27日

パンフェス!

手紙社主催のイベント、「パンフェス」のメインビジュアルを担当しました。左手にはこっそりギリシャの庶民スナック「クルーリ(KOULOURI)」のフードカートが。


panfes.jpg


その公式サイトはこちら
http://breadfestival.jp/

パンが好きで好きでしょうがないあなた!ぜひご参加ください。
posted by asako.m at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントevent